【フォルクスワーゲン トゥアレグ】7P V6アップグレードパッケージ グーネット動画カタログ_内装からオプションまで徹底解説
2021/10/28

【チャプター】
00:00 OP
00:36 外装・灯火類
02:03 エンジン始動
02:19 フロント席周囲の装備
05:59 収納・ユーティリティ
08:09 ラゲージルーム

フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ」。今回は、上質さを追求したインテリアをまとった、「トゥアレグ V6アップグレードパッケージ」をご紹介します。

■グーネット公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpVRG6bL9JqeI2XyKfOoSdA?sub_confirmation=1
■動画カタログ再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHqnBVmOaE1Ng_AspWtWFOhbiAV3D_Of7
■トゥアレグ(フォルクスワーゲン)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-VOLKSWAGEN/car-TOUAREG/

撮影協力:株式会社ケーユー 本店
https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0500075/stock.html

フォルクスワーゲン トゥアレグ】7P V6アップグレードパッケージの車両情報
型式:DBA-7PCGRS
全長:4815mm
全幅:1945mm
全高:1745mm

外装は、フロント、リヤ、サイド部分にクロームパーツをほど良くあしらい、よりエレガントで高級感あふれるデザインになっています。

ヘッドランプ
ヘッドランプはLEDを採用。フォグランプも装備し、前方をしっかりと照らします。

リアランプ
リアにもフォグランプを装備。周囲に自車の存在をしっかりと知らせます。

解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。キーを携帯し、ドアハンドルを握って解錠、ドアハンドルに触れて施錠することも可能です。

ステアリングやシートにはレザーを採用。全体的にシルバーや木目調のガーニッシュを施し、高級感を感じることができます。

パワーシート
シート位置はスイッチ操作で簡単に調節が可能。リクライニングや座面位置のスライドなどが電動で行えます。また、シートポジションは3つまで記憶させることが可能です。

エンジンスタート
エンジンスイッチはシフトレバーの右上にあります。キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。併せてメーター類も起動します。

ステアリングスイッチ(左)
ステアリング左側には、オーディオ関連や通話機能の操作スイッチ。

ステアリングスイッチ(右)
ステアリング右側は、メーター中央のディスプレイを操作するスイッチ。スイッチ操作でメディアの切り替えや車両情報の確認などが行えます。

方向指示器・ヘッドライトレバー/ワイパーレバー
ステアリング左後ろにあるレバーは方向指示器、ハイビーム/ロービームの操作レバー。ステアリング右奥にはワイパーレバーがあります。

アダプティブクルーズコントロール
ステアリングコラム左側には、アダプティブクルーズコントロールのレバーが設置されています。

ライトスイッチ
運転席右側に、ヘッドライトとフォグランプを操作するスイッチを配置。

照度スイッチ
その右にメーターの照度を調節するスイッチも配置されています。

ステアリングヒーター
インパネ中央上部に、ステアリングを暖める機能のスイッチがあります。

アラウンドビューカメラ“Area View”
その隣のスイッチは、4つのカメラ映像を合成し、車両を真上から見たような映像をディスプレイ画面に表示します。

ナビゲーションシステム
インパネ中央に設置されたナビゲーションシステムはタッチパネル式。
ディスプレイの下にあるダイヤルやスイッチでも操作が可能です。

フルオートエアコン
エアコンは左右別で温度を調節したり、オート運転を設定することができます。

シートヒーター
シートヒーターは3段階で調節が可能。助手席にも装備されています。

セレクターレバー
セレクターレバーはストレート式。Dポジションから下に入れるとSポジションに切り替え。左に入れるとマニュアルモードとなり、手動で変速操作ができます。

リヤビューカメラ
シフトをRに入れると、ナビの画面が車両後方の映像に切り替わります。ガイドラインが表示され、安全な駐車をサポートします。

Start/StopシステムOFFボタン
セレクターレバーのそばにもスイッチ類が集約されています。アイドリングストップの機能を、一時的にストップさせるスイッチ。

ESC OFFボタン
車両の不安定な挙動を感知し、ブレーキやエンジン出力を総合的に制御するシステムを停止するスイッチです。

走行モード選択
その隣には、走行モードの選択や、センター/リアデフロック、ローレンジへのシフト操作が行えるダイヤルがあります。

電動パーキングブレーキ/オートホールド
パーキングブレーキは、シフトレバー横のスイッチで操作。スイッチを押すとブレーキ解除、引き上げるとパーキングブレーキがかかります。その下のオートホールドボタンをONにすると、ブレーキペダルを踏んで停車した後、ペダルから足を離してもブレーキが保持されます。

バニティミラー付サンバイザー(照明付)
サンバイザーは裏側に照明がセットになったバニティミラーを装着。
チケットホルダーも付いています。

パーソナルランプ
手元を明るく照らせるパーソナルランプ。

フロントドア
フロントドアは下部に薄型の収納スペースを用意。

インパネアッパーボックス
ワンタッチで手軽に蓋が開くアッパーボックス。中は収納した物を傷つけにくい起毛素材が使用されています。

カップホルダー
センターコンソールに横に並んだカップホルダー。

センターコンソールボックス
アームレストとしても活用できるコンソールボックス。リッドは左右別で開けることが可能。中には12V電源ソケットも装備されています。

グローブボックス
助手席の正面に照明付きのグローブボックス。中のダイヤルを調節してエアコンの風を送り込み、保冷庫としても活用可能。蓋の裏側にペンなどを収納できるスペースもあります。

リアドア
リアドアには灰皿を用意。下部には収納スペースも確保されています。
また、窓にはサンシェードもついていて、日差しの強い時などに便利です。

シートバックポケット
運転席と助手席の裏側に、雑誌の収納に適したポケットを装着しています。

リヤセンターアームレスト
リヤシート中央のアームレストはカップホルダー付き。

AC100V電源ソケット/トレー
コンソールボックス背面に、AC100V電源ソケットと12V電源ソケットを装備。さらにその下には、スマホなどを置けるサイズのトレーもあります

ラゲージルーム
ラゲージルームは大きな開口部とスクエアな床面が特徴。フラットな床面で荷物を安定して積み込めます。広大な荷室を、仕切りでスペースを分けることもできます。

ラゲージルームランプ
ラゲージの左右にはランプを設置。

ラゲージサイドポケット
左のポケットは、仕切りを取り外してスペースを活用できます。

12V電源ソケット
右側には12V電源ソケットを用意。

床下収納/スペアタイヤ
デッキボードの下に、万が一の時に備えてスペアタイヤや工具類が格納されています。

分割可倒式リヤシート
リヤシートは左右分割で倒すことが可能。ラゲージの横のレバーを軽く引くだけで簡単に背もたれを前倒しにできます。左右とも倒せば荷室を大きく広げられます。シート中央はトランクスルー機構になっており、長い荷物を載せる時に便利です。

高級感と上品さを持ちながら、悪路走破性にも強みを見せる贅沢な一台。以上、フォルクスワーゲン トゥアレグのご紹介でした。

#フォルクスワーゲン #トゥアレグ #カタログ #グーネット #グーネット定額乗

【チャプター】
00:00 OP
00:36 外装・灯火類
02:03 エンジン始動
02:19 フロント席周囲の装備
05:59 収納・ユーティリティ
08:09 ラゲージルーム

フォルクスワーゲンの高級SUV、「トゥアレグ」。今回は、上質さを追求したインテリアをまとった、「トゥアレグ V6アップグレードパッケージ」をご紹介します。

■グーネット公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpVRG6bL9JqeI2XyKfOoSdA?sub_confirmation=1
■動画カタログ再生リストはこちら
https://www.youtube.com/playlist?list=PLHqnBVmOaE1Ng_AspWtWFOhbiAV3D_Of7
■トゥアレグ(フォルクスワーゲン)の中古車を探す
https://www.goo-net.com/usedcar/brand-VOLKSWAGEN/car-TOUAREG/

撮影協力:株式会社ケーユー 本店
https://www.goo-net.com/usedcar_shop/0500075/stock.html

フォルクスワーゲン トゥアレグ】7P V6アップグレードパッケージの車両情報
型式:DBA-7PCGRS
全長:4815mm
全幅:1945mm
全高:1745mm

外装は、フロント、リヤ、サイド部分にクロームパーツをほど良くあしらい、よりエレガントで高級感あふれるデザインになっています。

ヘッドランプ
ヘッドランプはLEDを採用。フォグランプも装備し、前方をしっかりと照らします。

リアランプ
リアにもフォグランプを装備。周囲に自車の存在をしっかりと知らせます。

解錠・施錠
キーのリモコン操作で、離れた場所から全ドアの解錠・施錠が行えます。キーを携帯し、ドアハンドルを握って解錠、ドアハンドルに触れて施錠することも可能です。

ステアリングやシートにはレザーを採用。全体的にシルバーや木目調のガーニッシュを施し、高級感を感じることができます。

パワーシート
シート位置はスイッチ操作で簡単に調節が可能。リクライニングや座面位置のスライドなどが電動で行えます。また、シートポジションは3つまで記憶させることが可能です。

エンジンスタート
エンジンスイッチはシフトレバーの右上にあります。キーを携帯した状態でブレーキペダルを踏み、スイッチを押すとエンジンが始動。併せてメーター類も起動します。

ステアリングスイッチ(左)
ステアリング左側には、オーディオ関連や通話機能の操作スイッチ。

ステアリングスイッチ(右)
ステアリング右側は、メーター中央のディスプレイを操作するスイッチ。スイッチ操作でメディアの切り替えや車両情報の確認などが行えます。

方向指示器・ヘッドライトレバー/ワイパーレバー
ステアリング左後ろにあるレバーは方向指示器、ハイビーム/ロービームの操作レバー。ステアリング右奥にはワイパーレバーがあります。

アダプティブクルーズコントロール
ステアリングコラム左側には、アダプティブクルーズコントロールのレバーが設置されています。

ライトスイッチ
運転席右側に、ヘッドライトとフォグランプを操作するスイッチを配置。

照度スイッチ
その右にメーターの照度を調節するスイッチも配置されています。

ステアリングヒーター
インパネ中央上部に、ステアリングを暖める機能のスイッチがあります。

アラウンドビューカメラ“Area View”
その隣のスイッチは、4つのカメラ映像を合成し、車両を真上から見たような映像をディスプレイ画面に表示します。

ナビゲーションシステム
インパネ中央に設置されたナビゲーションシステムはタッチパネル式。
ディスプレイの下にあるダイヤルやスイッチでも操作が可能です。

フルオートエアコン
エアコンは左右別で温度を調節したり、オート運転を設定することができます。

シートヒーター
シートヒーターは3段階で調節が可能。助手席にも装備されています。

セレクターレバー
セレクターレバーはストレート式。Dポジションから下に入れるとSポジションに切り替え。左に入れるとマニュアルモードとなり、手動で変速操作ができます。

リヤビューカメラ
シフトをRに入れると、ナビの画面が車両後方の映像に切り替わります。ガイドラインが表示され、安全な駐車をサポートします。

Start/StopシステムOFFボタン
セレクターレバーのそばにもスイッチ類が集約されています。アイドリングストップの機能を、一時的にストップさせるスイッチ。

ESC OFFボタン
車両の不安定な挙動を感知し、ブレーキやエンジン出力を総合的に制御するシステムを停止するスイッチです。

走行モード選択
その隣には、走行モードの選択や、センター/リアデフロック、ローレンジへのシフト操作が行えるダイヤルがあります。

電動パーキングブレーキ/オートホールド
パーキングブレーキは、シフトレバー横のスイッチで操作。スイッチを押すとブレーキ解除、引き上げるとパーキングブレーキがかかります。その下のオートホールドボタンをONにすると、ブレーキペダルを踏んで停車した後、ペダルから足を離してもブレーキが保持されます。

バニティミラー付サンバイザー(照明付)
サンバイザーは裏側に照明がセットになったバニティミラーを装着。
チケットホルダーも付いています。

パーソナルランプ
手元を明るく照らせるパーソナルランプ。

フロントドア
フロントドアは下部に薄型の収納スペースを用意。

インパネアッパーボックス
ワンタッチで手軽に蓋が開くアッパーボックス。中は収納した物を傷つけにくい起毛素材が使用されています。

カップホルダー
センターコンソールに横に並んだカップホルダー。

センターコンソールボックス
アームレストとしても活用できるコンソールボックス。リッドは左右別で開けることが可能。中には12V電源ソケットも装備されています。

グローブボックス
助手席の正面に照明付きのグローブボックス。中のダイヤルを調節してエアコンの風を送り込み、保冷庫としても活用可能。蓋の裏側にペンなどを収納できるスペースもあります。

リアドア
リアドアには灰皿を用意。下部には収納スペースも確保されています。
また、窓にはサンシェードもついていて、日差しの強い時などに便利です。

シートバックポケット
運転席と助手席の裏側に、雑誌の収納に適したポケットを装着しています。

リヤセンターアームレスト
リヤシート中央のアームレストはカップホルダー付き。

AC100V電源ソケット/トレー
コンソールボックス背面に、AC100V電源ソケットと12V電源ソケットを装備。さらにその下には、スマホなどを置けるサイズのトレーもあります

ラゲージルーム
ラゲージルームは大きな開口部とスクエアな床面が特徴。フラットな床面で荷物を安定して積み込めます。広大な荷室を、仕切りでスペースを分けることもできます。

ラゲージルームランプ
ラゲージの左右にはランプを設置。

ラゲージサイドポケット
左のポケットは、仕切りを取り外してスペースを活用できます。

12V電源ソケット
右側には12V電源ソケットを用意。

床下収納/スペアタイヤ
デッキボードの下に、万が一の時に備えてスペアタイヤや工具類が格納されています。

分割可倒式リヤシート
リヤシートは左右分割で倒すことが可能。ラゲージの横のレバーを軽く引くだけで簡単に背もたれを前倒しにできます。左右とも倒せば荷室を大きく広げられます。シート中央はトランクスルー機構になっており、長い荷物を載せる時に便利です。

高級感と上品さを持ちながら、悪路走破性にも強みを見せる贅沢な一台。以上、フォルクスワーゲン トゥアレグのご紹介でした。

#フォルクスワーゲン #トゥアレグ #カタログ #グーネット #グーネット定額乗り

「フォルクスワーゲン トゥアレグ」関連動画